※画像を押すと拡大できます
遅ればせながら、初めて GoPro (GoPro Hero 8) を買いました。
一通り、本体と android 接続したりして、使い方をマスターしたあと、いざ、PC(Windows 10)とUSB接続して、GoPro Quik を使おうとすると、うんともすんとも言いません。 |
 |
|
さあ、トラブルシューティングの始まり始まり! |
ちなみに、私は、Amazon の公式ストアからパッケージで買っており、本体、バッテリー、USBケーブル、SD カードなどは、すべて純正品および動作確認済みの推奨品を利用しています。
また、ファームウェアのアップデートはすべて済ませた状態でした。
|
たぶん、これをご覧の皆様は、ググって来られたと思いますが、すでに他のWEBページで対応法として書かれているので、GoPro 本体でのSDカードのフォーマットはお済みかと思います。おそらく、それでも解決しないので、ここに来られたのだと思います。もし、お済みでない方は、まずは、SDカードのフォーマットをGoPro 本体で行ってください。
【注意】すでに撮影したファイルがSDカード上にある場合は、カードリーダーを使うなどしてSDカードの内容をどこかにコピーしてから、フォーマットを行ってください。
|
GoPro 本体(GoPro Hero 8)でフォーマットする手順は、下記の通りです。
1. 下にスワイプ
2. 「ユーザー設定」ボタンを押す
3. 一番下にある「リセット」メニューを押す
4. 「SDカードのフォーマット」を押す
|
これで、接続できて、GoPro Quik が使えれば、ラッキーですね。
それでも、うまく GoPro Quik で GoPro が接続できない場合は、次のページへお進みください。解決のお手伝いができるかもしれません。 |